めばえ
「こども発達センターめばえ」は、東遠地区に在住する発達に心配のあるお子さんが就学前に毎日通う療育施設です。
地域の保育園・幼稚園、病院等と連携を取りながら、子どもがその将来にわたっていきいきと生活出来る土台作りのために、子どもの発達と子育てを丁寧に支援しています。
地域の保育園・幼稚園、病院等と連携を取りながら、子どもがその将来にわたっていきいきと生活出来る土台作りのために、子どもの発達と子育てを丁寧に支援しています。
めばえの活動の紹介
2021-02-12
2021-02-02
2021-01-14
2020-12-28
2020-12-23
RSS(別ウィンドウで開きます) | もっと見る |
施設案内
■こども発達センターめばえ
-------------------------------------------------------
所 在 地:〒436-0016 静岡県掛川市板沢1941-35
電話番号:0537-23-2312
-------------------------------------------------------
所 在 地:〒436-0016 静岡県掛川市板沢1941-35
電話番号:0537-23-2312
F A X:0537-23-0008
メールアドレス:htc.kodomo40@globe.ocn.ne.jp
メールアドレス:htc.kodomo40@globe.ocn.ne.jp
開 設:平成5年4月1日
建物面積:763.20平方メートル
建物構造:鉄骨造り平屋建て
建物面積:763.20平方メートル
建物構造:鉄骨造り平屋建て
サービス条件・概要
【 対 象 者 】
| 3歳児〜5歳児 |
【 利用定員 】 | 【毎日通園】知的 28名 重心 12名
【並行通園】12名
|
【 部 屋 数 】 | 療育室 5部屋+ホール |
【 設 備 】 | 設備内容をご記入ください。 |
【 ご相談など 】 | 担当:児童発達管理責任者 樋口 範子
電話番号:0537-23−2312 FAX:0537−23−0008
|
健康管理(当施設の嘱託医師)
診療科目 | 氏 名 | 所在地 |
小児科 | 中東遠総合医療センター
氏名 岩島 覚 |
掛川市菖蒲ヶ池1-1 0537−21−5555 |
歯科 | 甲賀歯科病院 氏名 甲賀俊平 |
菊川市本所1495−1 |
出席停止となる病気
インフルエンザ (疑い、様疾患を含む) |
百日咳 | 麻疹(はしか) | 風疹 |
流行性耳下腺炎 | 水疱瘡(みずぼうそう) | 咽頭結膜熱 | 結核 |
流行性角結膜炎 | 急性出血性結膜炎 | 腸管出血性大腸菌 | 異型肺炎 |
感染性胃腸炎 | 急性灰白髄炎 | ヘルパンギーナ | ウイルス性肝炎 |
上記の病気については、出席停止となります。症状が治まり登園可能になるまでは自宅で静養し、医者から登園許可証明書を発行してもらい、登園となります。
その他の感染症については、医師の指示をあおぎ、めばえにご相談下さい。
サービス利用料金
サービス利用者負担額
※毎日通園・親子通園・並行通園のサービス利用料金については
こちらをご覧ください。
こちらをご覧ください。
交通アクセス
〒436-0016
静岡県掛川市板沢1941-35
掛川ICより車で2分
掛川駅北口から市街地循環線 南回り 杉谷 6分
静岡県掛川市板沢1941-35
掛川ICより車で2分
掛川駅北口から市街地循環線 南回り 杉谷 6分
ボランティア募集

昼寝、着替え、トイレ等の手伝い
職員の手伝い(清掃、片付け等)
行事準備、手伝い等
募集 : 高校生以上 受け入れ一日 2〜3人程度
時間 : ご相談下さい(子ども達が通っている時間は9:00〜14:30です)
服装 : 動きやすい服装
持ち物 : 運動靴・上靴・帽子


こども発達センターめばえ
▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
0537-23-2312