相談・地域支援

外来発達相談≪当施設にて実施≫
ことばが遅い・呼びかけへの反応が少ない・落ち着きがない・手や身体の動きがぎこちない
など、育児・発達上の相談を実施しています。
利用方法:電話でご予約下さい。来所していただく日時を決めます。
(お問い合わせは、こちら)
対象児:東遠地区(掛川市、菊川市、御前崎市、森町、旧春野町)に在住する就学前のお子さん。
など、育児・発達上の相談を実施しています。
利用方法:電話でご予約下さい。来所していただく日時を決めます。
(お問い合わせは、こちら)
対象児:東遠地区(掛川市、菊川市、御前崎市、森町、旧春野町)に在住する就学前のお子さん。
市町出前発達相談≪地域にて実施≫
1歳6ヶ月・2歳・3歳児健診でことばや発達の面で心配な事があるお子さんについて各市町の保健センターに定期的に伺い、発達相談員・言語聴覚士が相談に応じます。
○相談日は後日、在住市町の保健師より連絡があります。
○各市町の保健センターで行ないます。
○相談日は後日、在住市町の保健師より連絡があります。
○各市町の保健センターで行ないます。
地域療育支援≪子どもの生活の場にて実施≫
保育園・幼稚園への訪問指導、各市町保健センター及び幼児教育課との様々な連携など、子どもの生活に直接支援していきます。
ことばの相談
発達の遅れ「パパ・ママは言えるのに2語文にならない」・発音の間違い「お母さんがオタータンになる」・言葉がつまる「ココココッチキテ」など、ことばに関する相談や指導、及び食事指導を言語聴覚士が支援します。