毎日通園
療育方針

発達支援
・生活のリズムを整え、健康で、元気に過ごせるように支援しています。
・自分の思いや要求をしっかり伝え、友達と育ち合える環境を作ります。
育児支援
・保護者に療育に参加していただき、子どもの姿や対応を職員と共有します。
・保育参加日には保護者の交流、研修の機会を設け子どもを取り巻く環境を支えます。
・関係機関と協力し、必要な時に必要なサービスが受けられるように支援しています。
地域生活支援
・交流保育を通して地域園と連携をとります。
・子どもの発達に応じ地域園の移行も保護者関係機関と一緒に考えていきます。
・就学に向けて、関係機関と連携し次につながる支援していきます。
保育参加日

一緒に経験することで子どもの姿や様子を共有できる良い機会になっています。
また保護者の方の情報交換の場、研修の場として保護者参加日を月に1回設定しています。
一日の流れ

8:00 通園バス
9:30 登園・支度
10:00 朝の会、設定遊び
(水遊び・絵の具遊び・サーキット等)
11:30 給食
12:30 自由遊び・午睡
13:00 午後日課
(粘土遊び・クッキング等)
14:00 おやつ・帰りの会
14:30 通園バス・降園
年間行事




●4月 ・・・・・・ 入園式、進級式、歯科検診、家庭訪問、新入園児個別面談
●5月 ・・・・・・ 父親保育参加日、保護者会総会
●6月 ・・・・・・ 内科検診、親子運動会、プール開き
●7月 ・・・・・・ 七夕会、新入園児家庭訪問
●8月 ・・・・・・ 納涼祭、一日保育
●9月 ・・・・・・ 防災訓練、祖父母参加日、個別面談
●10月 ・・・・・・ 親子遠足、父親保育参加日
●11月 ・・・・・・ 内科検診
●12月 ・・・・・・ おたのしみ会、クリスマス会
●1月 ・・・・・・
●2月 ・・・・・・ 節分会、個別面談
●3月 ・・・・・・ 卒園式、修了式
*毎月・・・・・・‥‥誕生会、避難訓練、保育参加日、保護者参加日
給食について



それぞれの子どもに合った形態で食事を楽しみます。
朝のお茶 10:00〜
昼食 11:30〜
おやつ 14:00〜